マイナス思考をストップ!休職中に気づいた「認知のクセ」と心の整え方

メンタルケア・セルフケア

認知のクセって何?|リワークで気づいた自分の思考パターン

はじめに

「認知のクセ」と聞いたとき、正直ピンときませんでした。
自分は割と客観的に物事を見て、冷静に対処できているつもりだったからです。

ところが、休職中のリワークでワークに取り組んだとき、
気分が沈んでいるときや体調が悪いときに、ある思考パターンが繰り返し現れることに気づきました。

「わたしはこうあるべき」「上司だからこうすべき」——
そんな“当たり前”と思っていた考えが、実は認知のクセだったのです。

今回は、当時のワークをもとに、私がどんなクセに気づき、どう向き合ってきたのかをご紹介します。


認知のクセとは?

気分が沈んでいるとき、不安を感じているとき、
「ネガティブな考えばかり浮かぶ」と感じたことはありませんか?

それは、ストレスがかかったときに自動的に浮かぶ「自動思考」の影響かもしれません。
自動思考とは、意識する前にパッと頭に浮かぶ“心のつぶやき”のようなもの。
私たちの気分や行動に大きな影響を与える存在です。

特に調子が悪いときは、認知のクセが出やすくなり、
そのままにしておくと負のスパイラルに陥ってしまうことも。

💭 たとえば失敗したときに「どうせ私なんて…」と考えてしまうのは、典型的な認知のクセの表れです。

だからこそ、自分のクセを知っておくことはとても大切。
早めに気づいて対処すれば、気分を守りやすくなるからです。


代表的な認知のクセと自動思考の例

以下は代表的な認知のクセと、それぞれに出やすい自動思考の例です。

認知のクセ特徴自動思考の例
白黒思考(全か無か)物事を極端にとらえるうまくできなかったから、意味がない
こころの色眼鏡(選択的注目)ネガティブな部分だけに注目するあの人にだけ冷たくされた。私は嫌われてる
思い込み・レッテル貼り決めつけのラベリング私はどうせダメな人間だ
結論への飛躍根拠なく否定的な結論を出すたぶんあの人、私のこと嫌ってる
べき思考「〜すべき」と自分を縛るこんなことで落ち込むべきじゃない
個人化(自分への関連づけ)なんでも自分のせいにするみんなの空気が悪いのは、私のせいかも

わたしが気づいた自分の“クセ”たち(事例紹介)

事例①:部下の愚痴を聞いている場面

ストレス状況:
苦手な部下が延々と愚痴を言ってくる状況。

自動思考①
自動思考①

上司なんだから、ちゃんと聞いてあげなければ。

👉 べき思考/白黒思考
(役割を極端にとらえ、必要以上に自分を縛っていた)

自動思考②
自動思考②

こんな仕事に意味なんてあるのかな…

👉 結論への飛躍/こころの色眼鏡
(ネガティブな一場面に引っ張られ、仕事全体を否定)

事例②:休職中の節約ストレス

ストレス状況:
ウィンドウショッピング中に欲しい物が見つかったとき。

自動思考①
自動思考①

今は休職中で節約しなきゃいけないんだから、買っちゃダメ!

👉 白黒思考/べき思考
(“買うか買わないか”の極端な思考)

自動思考②
自動思考②

欲しいのに自由に買えない自分って辛い

👉結論への飛躍
(実際には買えているものもあるが「できない」と決めつけている)


最近の“クセ”発見エピソード

任天堂Switch2の抽選に何度も落ちたとき、
私の頭の中はこんな感じでした。

💭 また外れた… → 私ってやっぱり運がない → 将来もいいこと起きない…

完全に結論への飛躍ですね(笑)

実際は未来のことなんて誰にもわからないし、
チャンスはこれからいくらでもあるはずです。

このように、日常の中にも認知のクセはひそんでいます。

クセを知っておけば、
「おっと、また出たな」と気づけて、気持ちを切り替えやすくなります。


認知のクセに気づけるようになってからの変化

  • 反芻や不安に巻き込まれにくくなった
  • 「今、自分のクセ出てるな」と気づけるようになった
  • 自分の思考・感情との付き合い方が変わった

まとめ

認知のクセは、責任感や慎重さにつながることもあり、悪いものとは限りません。
でも、調子が悪いときにはクセが強く出て、反芻や落ち込みにつながってしまいます。

だからこそ、自分のパターンを知り、
気づいて対処できるようになることが、心の健康を守るカギになります。

私自身、今ではこう考えるようになりました。

「また“べき思考”が始まったな」

「結論に飛躍してない?」

こんなふうに自分にツッコミを入れながら、冷静さを取り戻すことができるようになりました。


次回予告

次回は、「認知のクセに気づくセルフワーク実践編」をご紹介します!
無料でダウンロードできるワークシートも準備中です。


🔗関連記事はこちら

「自分の取扱説明書」を手に入れる!心を整えるセルフモニタリング実践ガイド

言いたいことが言えない苦しさから解放!休職経験者が語る「アサーション」がもたらした心の自由

🧠 セルフケアについてもっと知りたい方へおすすめ書籍

セルフケアの道具箱 ストレスと上手につきあう100のワーク [ 伊藤絵美 ]

価格:1760円
(2025/6/20 11:47時点)
感想(23件)


セルフケアの道具箱 ストレスと上手につきあう100のワーク [ 伊藤絵美 ]

価格:1760円
(2025/6/20 11:47時点)
感想(23件)


🗣 アサーティブな伝え方を学びたい方におすすめ

図解 自分の気持ちをきちんと<伝える>技術 人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ [ 平木典子 ]

価格:1760円
(2025/6/20 11:44時点)
感想(27件)


会話が続く、上手なコミュニケーションができる! 図解 相手の気持ちをきちんと<聞く>技術 [ 平木 典子 ]

価格:1760円
(2025/6/20 11:46時点)
感想(2件)


🌿 気持ちを切り替える香りのコーピングアイテム

【BAUM公式】アロマティック ハンドクリーム n | バウム | バーム 自然 ナチュラル プレゼント ギフト 贈り物 男性 女性 おしゃれ おすすめ 誕生日 プチギフト お祝い 森林浴 リラックス 癒やし

価格:3300円~
(2025/6/20 11:49時点)
感想(174件)


【nahrin】 ハーブオイル33 7 ロールオン | ナリン ロールオンアロマ 天然 アロマ エッセンシャルオイル 精油 肌に塗れる 香り 香水 パフューム ボトル ハーブ ラベンダー オイル リフレッシュ コンパクト こめかみ 手首 首 うなじ 爪 ネイルケア 保湿 ギフト プレゼント

価格:3080円
(2025/6/20 11:51時点)
感想(33件)


【KEYUCA公式店】ケユカ アロマストーン 袋入り [インテリア 雑貨 エッセンシャルオイル ギフト 贈り物 おしゃれ]

価格:649円
(2025/6/20 11:52時点)
感想(0件)


コメント

タイトルとURLをコピーしました